たんぽぽ1組さん☆
| 先日雨降りでお外遊びができなかったので、気分転換に室内遊具のあるがんばりまめで遊びました♪いつものブランコやすべり台、平均台や吊り輪に加えてこの日は巧技台を等間隔で並べて両足ジャンプの練習をしました!初めは不慣れで片足ずつのジャンプだったりしましたが、先生やお友達のジャンプを見て真似てみたり、何度も繰り返すうちにどんどん上手になっていきました♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/09/21 | ||
| そして週3回のたんぽぽでの生活で、身の回りのことが自分の力でできるようになってきた1組さんですので、この日初めてお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいる本館の空き部屋1室を使って、お弁当を食べました♪まだ少したんぽぽさんには大きい机と椅子ですので、この日は椅子を机代わりにお弁当を食べました。おトイレもおもちゃも初めての体験・物ばかりでいつも以上にテンションが高かった1組さんでした♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/09/21 | ||
運動会に向けて☆
| 2学期に入ってから、幼稚園では運動会へ向けての練習が始まりました。園庭やホールでのお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのいつもと少し違う様子にたんぽぽのお友達は興味津々!見学させてもらったり一緒に参加させてもらったりとたんぽぽのお友達はとても楽しそうです♪「よーい!ドン!」そんな掛け声に合わせて走るのもだいぶ上手になりました♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/09/18 | ||
☆はさみ指導
| 2学期に入り、たんぽぽ教室での生活リズムも落ち着いてきた事や、手先を使った製作活動や、シール遊び、遊びなどの今までの積み重ねと子どもたちの様子を見ていよいよはさみ指導を始めました。おうちではさみを使ったことがある子もない子も、はさみを使う時のお約束を真剣に聞いていました。実際に手をぐーぱーぐーぱーと一生懸命動かして画用紙を切る時の表情も真剣!!頑張って切った画用紙をのりで貼り合わせてコスモスに仕上げたりと一生懸命取り組んでいました♪とこれからの保育の中でも機会を増やしはさみの指導と製作活動を進めていきたいと思います♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/09/15 | ||
2学期スタート!(たんぽぽ2組)
| たんぽぽ2組さんも2学期がスタートしました。長い夏休み中、おうちでご家族との楽しい時間を過ごされてきた事もあってか、お家の人と離れる瞬間、涙が流れてしまうお友だちもいましたが、お友だちとの関わりと遊びが展開されていくうちに全員すっかりニコニコ笑顔で過ごしていました。この日はみんなでどろんこ遊びをしました。汗をかきながらもお砂遊びから水遊びどろんこ遊びと楽しんでいました。2学期も先生やお友だちとたくさん楽しい時間を過ごしましょうね♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/09/01 | ||
2学期スタート!(たんぽぽ1組)
| 本日より2学期がスタートしました。1組さん全員、にこにこ笑顔で登園してきてくれとても嬉しく思いました。始業式に参加した後、汗をかきながらも元気いっぱいお砂場遊びをしたり、お部屋では磁石のお魚釣りに夢中になったりと、満喫して過ごした半日になりました。2学期も先生やお友だちと楽しい事たくさんしようね♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/08/30 | ||
1学期たんぽぽひろばの様子☆
| 今年度からたんぽぽ教室にて行われております、親子登園自由参加型のたんぽぽひろばの様子です。1学期の間に2回開催を致しました。第1回目は「今、子育てについて悩んでいる事」を議題に保護者の方みんなで悩みや困りを共有し合い、皆さんがご家庭で実践されていることや、ご存じの情報などアドバイスを出し合ったりして子育てを少しでも気楽に考え、楽しめるようにと言う想いのもと行いました。 | ||
|  |  |  | 
| 2021/08/08 | ||
| 第2回目は、「将来のお子さんの将来図」を議題に参加された保護者の皆様で、今描いているお子さんの将来図や、それに向けての習い事や、どんな大人になってほしいかなどを話し合いました。その後はお母さんも自分の時間を楽しもう!という事でつまみ細工の得意なお母さまのご提案・ご指導の下、みんなでつまみ細工つくりに取り組み可愛らしい髪飾りを作ったりしました。 自我が芽生え、行動も活発になってくる2歳児さん、保護者の皆様はたくさんの疑問や悩み、困りに日々奮闘されておられるかと思いますが、たんぽぽひろばで、同じ年齢のお子様を持つ親同士、情報や悩みを共有し合い、また時には気持ちをリフレシュすることができる有意義な時間になるよう努めてまいりたいと思います♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/08/08 | ||
夏期保育中の様子☆
| 夏期保育中は雨降りの日もありましたが、連日暑い気温が続いていましたので水遊びメインで過ごしました。少し多めに水をためたので、両手を底につけてワニさん泳ぎをしてみたり、バイキンマンやお化けちゃんの的あてに夢中になったり、小さなビニールプールにぷにぷにボールを入れると夢中で集めたり感触を味わっていた子どもたちでした。たんぽぽ2組さんは初めて屋内遊具のあるがんばりまめで遊びました。ブランコや吊り輪に平均台と、次から次へと意欲的に挑戦して汗だくになりながらも夢中になって遊んでいました♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/08/06 | ||
| それぞれのクラスの最終日には、幼稚園で育てていたトマトやぶどうを、元気に咲いているひまわりの下で食べました。甘くてお美味しくて「おかわり!」の声がやみませんでした♪ 長い夏休みに入りますが、また2学期ににこにこ笑顔のみんなに会えるのを楽しみにしています♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/08/06 | ||
食育☆きゅうりとオクラ☆
| 食育の一環として、6月頃にたんぽぽ教室の前にきゅうりとオクラの種を植えました。「この小さい種がきゅうりとオクラになるよ〜」と言われてもあまりピンと来ていない子どもたちでしたが、毎日水あげをして、芽が出て、つるが伸びて、花が咲いてと日々姿が変わっていく様子に、今日はどうなったかなぁと成長を見に来るのが日課になっていた、たんぽぽ組さんたちでした♪そして、きゅうりらしきもの、オクラらしきものを見つけた時も嬉しそうに、そして優しくそっと触れる子どもたちの様子に愛情を感じられました。きゅうりは全員が持ち帰るほどは数が採れませんでしたが、幼稚園で輪切りにしたものを美味しそうに頬張って食べていました♪きゅうりの後の鉢には、今度はゴーヤを植えました。夏休み中にすくすく育ってくれますように♪ | ||
|  |  |  | 
| 2021/07/22 | ||




























































