☆たんぽぽ1組水遊び☆
1組さんも2組さんもそれぞれの登園日にとってもよく晴れたので水遊びをしました♪お部屋で準備体操をして体をほぐし十分温めてからいざ水遊びへ!入水する前に軽く水で体を洗う瞬間は、水の冷たさに驚いたような表情を見せましたが、入水すると程良い冷たさに嬉しそうな歓声を上げながらバシャバシャと水しぶきをあげてみたり、たくさんの水遊びおもちゃに夢中で遊んだりしていました♪
|
||
2022/07/07 |
たんぽぽ2組☆どろんこ遊び☆
2組さんのどろんこ遊びの様子です。元気いっぱいの2組さんは砂場にできたお池を発見すると大喜びでジャンプして飛び込みました!そんなお友だちの楽しそうな様子を皮切りにみんな思い思いのどろんこ遊びが開始しました♪ひたすらお水を池に流し込むのに一生懸命な子や、お風呂のように浸かって涼む子、先生がホースから出すお水を遠くの方でバケツで受け止めようと挑戦する子など、お顔にどろんこが飛び跳ねてついてもまったく気にしないぐらい無我夢中であそんでいました♪余談ですが・・・お砂場の屋根ですくすく育ってきたブドウの実を発見していつ食べられるかなぁ?と楽しみな様子の子どもたちでした♪
|
||
2022/07/07 |
ばら組☆七夕会
ばら組の七夕会を行いました。初めてのピアニカもあり緊張している姿も見られましたが、心を一つに練習してきた成果を出し切ることが出来たと思います! またお家で話を聞いたり、沢山褒めてあげてくださいね♡ |
||
2022/07/06 |
R4さくら組 七夕会
今年度初めての七夕会がありました。何週間も前から歌や合奏の練習に取り組んできた子どもたち。初めは自分のパートがなかなか覚えられませんでしたが回を重ねる度に自信を持って楽しめるようになりました。緊張した様子もありましたが気持ちを一つにして発表出来、また一つ成長した姿を見せてくれましたね!足を運んで頂きありがとうございました☆ |
||
2022/07/06 |
すみれ・ちゅうりっぷ組 七夕会
今日はちゅうりっぷ組・すみれ組の七夕会がありました。 七夕会に向け、お部屋で頑張って練習してきました。 歌と振り付けを一緒にすると歌えなくなったり、振り付けを忘れたり・・・。 初めはいろいろとパニックはありましたが、練習を重ね覚えました。 本番は、緊張する姿もありましたがどのクラスも頑張る姿を見せてくれました! ちゅうりっぷ組も楽器を持って、かわいい姿を見せてくれました!(^^)! 子ども達に温かい声援をありがとうございました! |
||
|
|
|
2022/07/06 |
玉ねぎ収穫
園で育った玉ねぎを収穫しました!! お友だちと力を合わせて「よいしょ、よいしょ!!」 大きな玉ねぎに大興奮の子どもたちでした(^O^) 収穫した玉ねぎはお味噌汁に入れてもらい、美味しく頂きました♡ |
||
|
||
|
|
|
2022/07/06 |
なすの収穫
強い日差しを浴びてプランターに大きななすが実りました。みんなで見に行き、はさみでチョキンと切って収穫!!給食室へ届けお味噌汁に入れてもらいましたよ(^O^) 味わって食べている子どもたちでした! |
||
|
|
|
2022/07/06 |
六月誕生日会
今日は六月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。先生からのプレゼントとお友だちからお歌のプレゼントをもらって嬉しそうな子どもたちでした。 先生からの出し物では七夕の紙芝居と紙芝居にちなんだ○×クイズをしました。紙芝居を静かに集中して見てくれていたのでクイズに正解するお友だちが多かったですよ! 六月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆ |
||
|
||
2022/06/28 |
卒園児交流会
今日は3か月ぶりに2021年度の卒園児のみんなが、幼稚園に遊びに来てくれました。 久しぶりに会う先生や友達に、恥ずかしそうに挨拶したり、再会を喜んでいました。 各クラスに分かれて、ジェスチャーゲームや〇✕クイズを楽しんだ後、おいしいゼリーをみんなで頂きました。 待ちに待った卒園アルバムも受け取り、楽しい時間となりました^^ 職員も久し振りにみんなに会えて嬉しかったです! また、いつでも幼稚園に遊びに来てね★ |
||
2022/07/06 |
すみれぐみ せせらぎの里
すみれ組でせせらぎの里へ遠足に行きました。みんなでバスに乗りお山の道を通って到着。楽しい遊具で遊んでおにぎり弁当を食べました。とっても楽しくてたくさん遊びました。帰りのバスはみんな爆睡でした。おにぎり弁当のご協力、ありがとうございました。また子どもたちに聞いてみてください。 |
||
|
||
2022/07/06 |
在園児未就園児交流会
この数年、コロナウイルスまん延を受け、なかなか交流を図る事ができないでいた在園児と未就園児との交流会をコロナ感染対策を取りつつようやく行う事ができました。 当日は沢山の未就園児さんが参加してくださり和気藹々と楽しむことが出来ました。 初めは子ども達の大好きな題材の大型絵本鑑賞をして、いざ年長さんとの交流! 初めはどちらも緊張していたものの、年長さんがハサミで製作を始めると興味津々に覗き込んでいた小さなお友だち達でした。”大きくなったらこんな事も出来る様になるんだよ”との思い出ハートの方を切り、メダルにして次は小さい子ども達の出番です。指先をしっかり使ってシール貼りをしてくれました。共同作品のメダルをお兄さんお姉さんから首に掛けてもらい嬉しそうな子ども達でした♡ その後は”ラーメン体操”をみんなで踊り身体一杯楽しみました。 最後は年長児の作った人のアーチをくぐり退場していく小さいお友だちでした。 また、一緒にあそぼうね〜!!! |
||
2022/07/06 |
ばら組 せせらぎの里
雨で順延にはなりましたが、延期日はお天気に恵まれせせらぎの里へ行ってきました。初めてのせせらぎの里、木でできている内装に「気の匂いがするー!」と満喫していました。 「流しそうめん楽しみ!」とワクワクしていた子どもたち、流れてくるそうめんを真剣な表情ですくい、黙々と食べていました(笑) みんなで初めての体験が出来て良かったです☆ |
||
2022/07/05 |
地震火災訓練
今年度初めての避難訓練がありました。今回は地震からの火災という事で放送を聞いてすぐに机の下に身を隠し、ホールへと向かうことが出来ました。消防士さんからは「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の頭文字をとって「おはしも」を教えて頂きました。今後に活かしていきたいと思います。 |
||
|
|
|
2022/07/05 |
水無月参観
水無月参観を行いました。 コロナ禍で2年間中止となっておりましたが、今年度は開催できて職員一同嬉しく思っております。 子ども達も保護者の方と一緒に製作遊びをすることが出来てとても喜んでおりました(^o^) お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。 |
||
2022/07/01 |
たんぽぽ1組どろんこ遊び&色水遊び(その1)
6月に入り暑い日が多くなりましたので、どろんこ遊びや色水遊びを楽しんでおります。始めは裸足で砂の上を歩く事に戸惑う姿もありましたが、冷たくて気持ちの良い水に触れたり固い土が水によって感触や形を変える瞬間を目の当たりにするうちに夢中で遊んでいました。
|
||
|
|
|
2022/07/01 |
たんぽぽ1組どろんこ遊び&色水遊び(その2)
色水遊びでは、色の組み合わせを変えて色が混ざり合い変化していく様子を楽しんだり、ジュースに見立てて何度もおかわりをしたりと楽しんでいました♪色水がなくなり「ジュースが売り切れましたー!」という先生の声に「じゃぁ熱いお茶下さい♪」と言う子どもたちの注文に思わず微笑んでしまいました♪7月も引き継き水遊びを楽しみましょうね♪
|
||
2022/07/01 |
ちゅうりっぷ組 遠足
初めてのバス遠足に行ってきました。天気に恵まれ、心地良い風を感じながら芝滑りを楽しんできました。ちょっとした坂ではありますが、シートを持って登り、勇気を出して滑ってみると意外とスピードが出て、ドキドキするけれども面白い!何度も登ったのできっと足腰も鍛えられたことでしょう! 外で食べるおにぎりも美味しくて「作ってくれた!」と満面の笑顔でお家の方への感謝の気持ちを表現していた子どもたちです。ありがとうございました!! |
||
2022/06/08 |
5月誕生日会
5月27日にお誕生日会をしました。 久しぶりに全園児がホールに集まりお祝いすることが出来ました。 たくさんのお友達に見守られて、少し緊張したお顔でしたよ。 先生たちからは「ケーキを作ろう」の画用紙シアターの出し物がありました。 ケーキには何が入っているのかクイズをしながら完成させ、最後のトッピングでお誕生日のお友達にいちごを飾ってもらいました^^ 最後にみんなで「いただきまーす!」をして食べました♪ |
||
2022/06/30 |