すぎのこ1組☆音の出るおもちゃを使って遊ぼう☆
廃材を使って音の鳴るおもちゃを作りました。 大きな缶を太鼓にしたりしてそれぞれ素敵な楽器が出来上がりました。 それを使ってピアノに合わせて合奏も楽しみました。小さいうちから音楽に親しむ楽しさを感じて頂ければ嬉しいです❤ その後は体操を踊ったり、大型絵本を見たりして楽しみました。大型絵本では1歳児らしい”指さし”をたくさんしてくれていました。 次回もみんなで楽しく過ごせたらと思います。たくさんのご参加をお待ちしております〜☆ |
||
2022/05/16 |
すぎのこ2組 ☆音の出るおもちゃを使って遊ぼう
今日のすぎのこ2組さんは、音の出るおもちゃを使って遊びました。 大きな缶や小さい缶色々な種類があり、大きさによっても音のでかたのちがいを楽しみました☆ 缶の周りは画用紙にシールを貼ったり、お絵かきをして自分だけの音のおもちゃが出来上がり!! 最後は、みんなでちょうちょとさんぽの曲に合わせて、すずやタンバリン、みんなの作った音のおもちゃ色々な楽器で演奏しました!みんな上手にできてたよ☆ とても楽しくできました☆ |
||
|
||
2022/05/10 |
すぎのこ1組☆こいのぼり帽子製作☆
今年度初めてのすぎの子1組さんが始まりました。 新規の方も沢山参加頂き、大賑わいのお教室に職員一同嬉しく思いました。、 こどもの日にちなんでこいのぼりの帽子を製作しました。気にいって被る姿は微笑ましかったです。 その後はこいのぼりのトンネルをくぐったり、動物体操で動物に変身したり、大型絵本を見たりして楽しく過ごしました。 小さなお友だちでしたが楽しそうに参加してくれている笑顔がとても嬉しそうで私も嬉しくなりました。 楽しい活動どんどん取り組みたいと思います❤ 未だ若干名募集に秋がありますのでお問い合わせくださいね☆ |
||
2022/05/02 |
令和4年度 すぎの子ひろば 2組 こいのぼり製作
令和4年度のすぎのこ広場が始まりました。 今日は2組さんでした。1組からの進級時さんなのでとても頼もしい姿が見られました。 こいのぼりの帽子を作ったり、おおきなこいのぼりのトンネルに入ったり、動物体操や、大型絵本「だるまさん」シリーズを見たり・・・子どもたちのかわいい笑顔がたくさん見られました。 これからも楽しい活動をたくさん出来れば良いなと思っています。 |
||
2022/04/25 |
たんぽぽ2組さん☆幼稚園探険☆
たんぽぽ2組さん本日は幼稚園探検に出掛けました。「幼稚園探険しゅっぱーつ!!」の掛け声と共に階段を上ってお兄ちゃんお姉ちゃんのお部屋を覗きに行きました。色んな先生達に声を掛けて貰ったり、お兄ちゃんお姉ちゃんが手を振ってくれたりしたのが嬉しくてみんなニコニコでした。
|
||
|
|
|
2022/05/17 |
たんぽぽ1組さん☆木の玉ボールプール☆
本日は朝から雨降りだったのでたんぽぽ1組さんはお部屋で木の玉ボールプールを楽しみました♪小さい木の玉を一生懸命集めてコップやカゴに入れたり、木の板のすべり台で転がして遊んでみたり、夢中で遊んでいました。みんなで寝転がって「気のいい匂い〜♪」と木の香りやぬくもりを満喫していたたんぽぽ1組さんでした♪
|
||
2022/05/14 |
たんぽぽ2組さん☆ボールプール☆
雨降りの日でもたんぽぽ教室では子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。先日のたんぽぽ2組さんはお部屋でボールプールを楽しみました。遊ぶ範囲や、ボールをお友達に当てないなどのお約束も真剣に聞いていざ開始!! たくさんの色とりどりのボールが上から降って来てみんなきゃー!と言いながら大喜び。動物のお口にボールを入れてみたり、段ボールに集めてみたり、お友達と交換し合いっこをしたりと楽しそうな表情で夢中で遊んでいました♪ |
||
2022/05/13 |
お弁当開始☆
たんぽぽ組さんはGW明けから13時降園になりお弁当が開始しました。長い休み明けにもかかわらずたんぽぽ教室での生活習慣もしっかり覚えていて身の回りの整理整頓も忘れずに取り組めていました♪お弁当の時間はおうちの人がつくってくれた愛情たっぷりのお弁当を喜んで食べていました♪全部食べ終えた後は、お部屋の中でジャングルジムや滑り台を楽しんでいました。たんぽぽ教室での生活に慣れてきたこともあり、少しずつお友達との関りを楽しめるようになってきた子ども達。これからも、もっともっとたくさんみんなで楽しい時間を過ごそうね♪ 1組さん |
||
2022/05/11 |
たんぽぽ2組さん☆お外遊び☆
たんぽぽ2組さんみんなで上のお庭に遊びに出ました♪登り網や、すべり台、シーソーで遊んだり、金魚さんやこいのぼりを眺めたり、ツリーハウスでひと休みをしたりしてそれぞれ楽しんでいました♪
|
||
|
|
|
2022/05/02 |
時折、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちがたんぽぽさんに声をかけてくれたりして、微笑ましい一場面も見られました♪おうちの人と離れての登園はまだ3回目です。まだ朝の登園時などでは寂しくて泣いてしまうお友達は多いですが、こんな風に子どもなりに気持ちを切り替えて、笑顔をたくさん見せだしてくれています!
|
||
|
|
|
2022/05/02 |
たくさんのお兄ちゃんお姉ちゃんたちが手を振ってくれたり、先生たちが声をかけてくれたりして、たんぽぽ組さんたちはちょっぴりアイドル気分で始終にこにこ♪給食室をのぞいたりホールに展示されている兜を見たり、子どもたちの目はずっとキラキラしていました。
|
||
2022/05/01 |