葉室幼稚園

ブログ

一日子ども動物園

本日、一日子ども動物園を行いました。動物園の方のお話を聞き何の動物が来ているのかワクワクしながらいざ園庭へ!
「可愛いね❤」と動物さんにお話するお友だちや少し怖がりながらも抱っこしたり餌をあげたり、、、首に蛇を巻いているお友だちもいましたよ!
沢山の動物と触れ合えてとても楽しそうな子どもたちでした。またお家でお話を聞いてみてくださいね(^O^)
2023/05/23

せせらぎの里 芝の様子

3月の末に芝を張り、約2カ月経ちましたが芝の芽が出て緑が濃くなってきました。まだ養生中ですので、車の乗り入れやテントを張ったりはご遠慮ください。
2023/05/22

ばら組 朝顔の種を蒔きました!

先日、園児大会のお土産で頂いた朝顔の種を幼稚園でも一人一粒蒔きました!
子どもたちは、順番に種を土に埋め、「早く咲かないかな?」と朝顔が咲くのを心待ちにしている様子が見られました。
その後、じょうろで水をやり、綺麗な花が咲くよう祈っているお友だちや、「もっと水をかけたい!」と朝顔の芽が出るのを楽しみにしている子どもたちでした!
今後は、戸外遊びに出た際に水をやり、朝顔の成長過程をみんなで見守っていきたいと思います!

 
2023/05/18

さくら組 お散歩

本日さくら組で浄住寺へお散歩に行きました。暑い中でしたがお友だちと手を繋いで皆で楽しく歩く事が出来ました。浄住寺へ到着すると階段や坂を登りその先に、、、松ぼっくりが!!
落ちていたのはバラの形の『シダローズ』という松ぼっくりで、枝も一緒に沢山持ち帰りました。さくら全組での初めてのお散歩、とても楽しんでいた子どもたちでした♡
2023/05/18

たんぽぽ組親子遠足Part1

本日はたんぽぽ教室のみんなで春の親子遠足に伏見港公園へ行ってきました。乗ってみたかった大きな幼稚園バスにお家の人と一緒に乗れて、子ども達の表情はとびっきりの笑顔でしたね♪今回の目的は自然にたくさん触れながらたくさん歩こうということで、休憩を挟みながらの約1時間コースでした。事前に配っていたスタンプラリーの項目に沿って、ちょうちょや、お花や舟を見つけてシールを貼ったり、十石舟や電車が通る度に手を振ったり・・・いろいろな景色を目にしながら目的の芝生広場に到着しました。
2023/05/18

たんぽぽ組親子遠足Part2

自分の力で本当に良く歩く事が出来ていました。いっぱい歩いた後のお弁当はとても美味しかったですね♪次回の親子遠足は秋に予定していますので楽しみにしていてください♪
2023/05/18

すみれ組 遠足練習

先週に引き続き遠足に向けて、すみれ組はデッキで座って食べる練習をしました。今回はお弁当箱を手に持って食べる事を意識してみましたよ。
お弁当箱を手に持って食べるのは少し難しく、途中持つのを忘れてしまうお友だちもいましたが、頑張って持とうとする姿が見られました!
来週の遠足はお友だちや先生と沢山遊んで過ごしたいと思います。
晴れますように・・・
2023/05/17

ばら組遠足 がんばりまめの杜

今日は、春の遠足で滋賀県にあるがんばりまめの杜へ行きました。遠足が近づくにつれ楽しみで仕方がない子どもたちの様子があり、今日も登園してから「早く行きたい!」「どんなところに行くのかな?」と心待ちにしていました。
いざ初めて見る大きな遊具を目の前にすると、目をキラキラ輝かせて大興奮の子どもたちでした!大きな遊具や滑り台、雲梯、ブランコでルールを守りながら目一杯楽しんでいました!
遊んだ後は、大好きなお弁当をみんなで食べ、食べ終えたお友だちから大きなホールで様々な色のカプラを広げたり、再び遊具で楽しみました。
 帰りのバスでは、遠足での楽しい思い出を振り返っているお友だちや、遊び疲れてぐっすり眠っているお友だちも見られました。
 お家でも楽しかったお話を沢山聞いてあげてください!
 
2023/05/17

ばら組 課内教室が始まりました

英語教室では、歌に合わせて英単語を知ったりゲームをして楽しみました。
体操教室では、前回はクラスごとに行いましたが、今日は学年合同で早速ですが運動会の組体操に向けての練習が始まり、頑張ろうという気持ちが見られた子どもたちでした。
今日は体操を頑張ったのでばら組みんなで気晴らしにお散歩へ行きました!初めての道を通って新しい発見が沢山できましたよ☆
2023/05/16

ばら組散歩・ばら組レストラン

 良い天気に恵まれた今日、園児大会に不参加だったばら組のみんなで鈴虫寺方面に散歩へ行きました。子どもたちはワクワクした様子でお友だちと手を繋いで歩いていました。
広場に着くと、元気いっぱい走り回り、「同じところに戻ってきた!」と楽しそうにしているお友だちや「川があって白いカニがいる!」と嬉しそうに話すお友だちがいました。日差しが強かったですが、歩いている途中、心地よい風を感じながら「風が気持ちいい〜♪」と全身で自然を感じている子どもたちでした。幼稚園に帰ってきたあと、みんなで昆虫太極拳を踊っている間に保育室がばら組レストランに!!学年合同で給食を食べるのは初めてだったので、子どもたちは嬉しそうにレストランに来店し、お友だちとの給食時間を楽しんでいました!
 
2023/05/11

たんぽぽ組お散歩Part1

たんぽぽ1組さん・2組さんで各保育日にお散歩に行きました。お散歩に行く時のお約束をしっかりと聞いて、お友だちと手を繋ぎ、幼稚園を出発して帰ってくるまでしっかりと自分の足で歩くことができていました。途中幼稚園の裏手にある浄住寺さんにもお邪魔して新緑あふれる気持ちの良い環境の中、竹林のトンネルをくぐったり、石階段を上ったりと、楽しく過ごしました。たくさん歩いた後のお弁当は格別においしかったですね♪
2023/05/11

たんぽぽ組お散歩Part2

たんぽぽ2組さんの様子♪
2023/05/11

ばら組 園児大会

とっても良いお天気の中、京都府立植物園で行われた園児大会に参加してきました。
ビンゴを完成させようといろんなところを探す子どもたち。「どんぐりハンターにつかまるな」というミッションなのに、見つけたことが嬉しくてつい追いかけていました(笑)
知事さんのお話を聞いた後はみんなで「昆虫太極拳」を踊りました!
お家の方と一緒に回れて嬉しそうな子どもたちでしたね(^O^)
2023/05/11

第2回すぎの子広場☆楽器遊び

今日は2回目のすぎの子広場がありました。楽器遊びということで、ガチャガチャのカプセルでマラカスを作って鳴らしたり、音楽にあわせて遊びました。その後、カスタネットやすず、タンバリンも楽しみました。最後に体操をしたり、たくさん体を動かしました。お家ではできない楽しい経験を盛り込んですぎの子広場を楽しんでいきます。たくさん遊びに来てくださいね。
2023/05/11

異年齢交流

今日は、ばら組とすみれ組でデッキで一緒にお弁当を食べました。とても良いお天気で気持ち良かったですよ!
すみれ組も遠足に向けて床に座って食べる練習をしました。今日は初めてだったので椅子を机替わりにしましたが、来週は椅子を使わずに食べてみたいと思います。
お弁当を食べた後は、ばら組のお兄さん・お姉さんがすみれ組のお友だちの着替えを手伝ってくれました。「困っている子がいたから助けてあげる!」と張り切っていたばら組のお友だち、「お兄ちゃんにボタンしてもらった!」と嬉しそうなすみれ組のお友だちでした(^O^)
また、異年齢で関わる機会を作っていけたらと思います。
2023/05/10

さくら組 遠足1

 気持ちの良い五月晴れの下、西代里山公園に遠足へ行きました。滑り台、ボルダリング等の遊具で遊んだり、芝生を駆け回ったり、虫を捕まえたり・・・様々な楽しみ方がありました♡
沢山遊んだ後は楽しみにしていたお弁当とおやつを皆で頂きました。
クラスの違うお友だちともたくさん遊べてとても楽しそうなこどもたちでした!
帰りのバスでは遊び疲れて寝るお友だちもいましたが、まだまだ元気いっぱいで沢山お話ししているお友だちもいましたよ(^O^)
2023/05/10

さくら組 遠足2

2023/05/10

パパママ自転車勉強会

今日は保護者総会の前に『パパママ自転車勉強会」を開催しました。ちょうど幼稚園ぐらいの年齢から自転車に乗り始める子ども達も多いかと思います。身近な大人がしっかり見本を見せてあげたり、繰り返し伝えてあげることで子ども達は安全に自転車に乗れるように育っていきます。ヘルメットをしっかり着用し、交通ルールもしっかり守って自転車に乗りたいものですね。
2023/05/09

たんぽぽ教室4月の様子Part1

自由画帳とクレパスの使い方を教えてもらったり、幼稚園探険で園内を見て回ったり、雨の日には木の玉ボールプールで遊んだりと、慣らし保育期間中楽しいことが盛りだくさんのたんぽぽ組さんでした♪ GW明けからはお弁当が開始し13時降園になります。久しぶりの登園におうちの人と離れる事に寂しくなるかもしれませんが、そんな寂しさが吹き飛ぶような楽しい保育を進めてまいりたいと思いますのでよろしくお願いします!
2023/05/02

たんぽぽ教室4月の様子Part2

2023/05/02
ページトップへ
Copyright ©  葉室幼稚園. All Rights Reserved.