葉室幼稚園

ブログ

すみれ・ちゅうりっぷ組 芋掘り

今日は、すみれ組、ちゅうりっぷ組でお芋掘りに行きました。前の日から、「どんなお芋がほれるかなあ」「楽しみやなあ」とわくわくの子ども達。バスに乗ってみんなで畑に出発!
畑で自分の掘るところを教えてもらい、掘り始めました。でも土が思っていたよりも硬く、困った顔のお友だちも・・・園長先生やバスの運転手さんにスコップで掘り返してもらいながら、頑張って掘りました。お芋の顔が土の中から見えてきたら、とっても嬉しそうに、一生懸命掘る姿が見られました。掘ったお芋は、どんなお料理に変身するかな。又、子どもたちが話してくれるのを楽しみにしていますね。
 
2022/10/14

R4たんぽぽ運動会☆Part1☆

たんぽぽ1組・2組合同の親子運動会をホールにて行いました!幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんの運動会へ向けての練習を見ていたり真似っこをして運動遊びをしていたこともあってか、ひとつひとつのプログラムにやる気満々で参加してくれていましたね♪
2022/10/12

R4たんぽぽ運動会☆Part2☆

おうちの人に頑張っている姿を見てもらえていたり、一緒にサーキット遊びや、ダンスを楽しんだりと子どもたちの表情はとってもイキイキとしていたのが印象的でした。短い時間でしたが子どもたちの日頃の様子や成長をご覧頂けていたら幸いです。お忙しい中ご参加くださりありがとうございました♪
2022/10/12

初めてのはさみ☆たんぽぽ1組・2組

2学期に入ってから、お友達との関わりも活発になり、できることも増え続けているたんぽぽ組さん♪親子遠足ではぶどう狩りに行ったので、9月の製作はぶどうにしました。指を上手に使って画用紙をクルクルと巻いて台紙に糊つけをして完成したものを展示した後、いよいよ収穫!はさみを使う時のお約束を真剣に聞いていた子ども達。お友達がぶどう狩りする様子をみんな自分の番はまだかとうずうずしていました♪はさみを持ち、刃を開く時、刃を開くときには「ぐー!ぱー!」と口で言いながらはさみで切る練習しました。今後も少しづつはさみを使っての製作を取り入れていきたいと思います♪
2022/10/07

さくら組お楽しみDAY


昨日から「雨が降りませんように…」と願いを込めてるてる坊主を作ったりしていましたが、残念ながら雨の一日となってしまいました。でも楽しい一日を!ということでさくら組みんなでホールで遊びました!
まず最初は玉入れ!紅白2チームに分かれたり男女に分かれたりして対決しました。
次は葉室バーガー積み上げ競争!どのクラスも高く積み上げられるようにがんばっていましたよ。
身体をたっぷり動かした後は沢山のカプラで遊びました。
そしてさくら組みんなで仲良くお弁当を食べました。
普段一緒に遊べない他クラスのお友だちとも遊ぶ事が出来とても楽しそうな子どもたちでした♡
次こそ遠足に行けますように…☀
2022/10/07

すみれ組 秋の遠足

すみれ組で洛西竹林公園へ遠足に行きました。公園には楽しそうな遊具があり、みんなのテンションはアップ!!記念撮影をしたクラスから遊具で遊んだり、あたりを散策したりして遊びました^^その後、しっぽ取りゲームをして大盛り上がりで楽しみました♪しかし、お弁当を食べているぐらいから雨がポツポツ・・・大急ぎで食べ、バスに乗り幼稚園に帰りました。「楽しかったなあ」「またいこうなあ」子どもたちはとても満足そうでした。また、子どもたちに色々なおみやげ話を聞いてみてください♡
 
2022/10/06

ばら組遠足☆丹波自然運動公園その1

 心配していたお天気もなんとか持ち、丹波自然公園のわくわくアスレチックパークで遊んできました。
いろんな木製遊具を一通り回った後は、お気に入りの遊具にまっしぐら!目一杯楽しんだ子どもたちでした♡
お家で沢山お話を聞いてあげてください(^^)
2022/10/05

ばら組遠足☆丹波自然運動公園その2

2022/10/05

令和4年度 運動会 ばら組

今日は天候にも恵まれ無事に運動会を開催することができました。 
どの学年もこの日まで暑いなかクラスや学年のお友だち、先生たちと共に沢山、運動会の練習に取り組み、その成果が存分に発揮出来たのではないでしょうか。
また1つ成長した姿を見せてくれて嬉しく思います(^^)
お家でも沢山褒めてあげてくださいね
 
組体操
組体操
クラス対抗リレー
クラス対抗リレー
鼓笛演奏
鼓笛演奏
2022/10/01

令和4年度運動会 さくら組

プレーバルーンは練習も含めて、最高の出来栄えでした。バルーンの花火も綺麗に高く飛びました。玉入れも3回実施しどれも接戦でした。
保護者の皆様ご応援頂きありがとうございました!(^^)!
入場行進
玉入れ
プレーバルーン(キノコ)
プレーバルーン(やま)
はとぽっぽ体操
玉入れ
2022/10/01

令和4年度第55回運動会 ちゅうりっぷ組・すみれ組

葉室幼稚園に入園して初めての運動会(ちゅうりっぷ組進級の園児は2回目)は、夏のように暑い日でしたが最後までよく頑張りました。
ご家庭の皆様ご声援ありがとうございました(^^♪
葉室バーガー競争
葉室バーガー競争
葉室バーガー競争
葉室バーガー競争
かけっこ
チキチキバンバンのお遊戯
2022/10/03

ばら組 お楽しみDAY☆

 毎日運動会に向けて練習を頑張ってきた子どもたち。今日はリフレッシュも兼ねてお楽しみDAYにしました☆
迷路の部屋・お祭りの部屋・絵の具の部屋、好きな部屋に自由に出入りし、普段できない特別な遊びを楽しみ満足気な子どもたちでした。
明日、今まで頑張ってきた成果を出し切れるようばら組みんなで頑張ります。
2022/09/30

ばら組 お楽しみDAY☆

2022/09/30

園外保育☆1組☆

たんぽぽ1組・2組でそれぞれの登園日に上桂公園へ園外保育に出かけました!幼稚園バスに乗った時はしっかりとバスの中でのお約束を聞いたり、公園についてからのお約束も一生懸命に聞いていた、たんぽぽ組さん!上桂グランドでは年長組さんが運動会の練習をしており、お兄ちゃんお姉ちゃんたちの頑張っている姿に興味津々に見学していました。 その後1組さんは、野花をみつけたり、イチョウの葉や猫じゃらしを集めたりと自然をめいっぱい楽しんでいました♪
2022/09/29

園外保育☆2組☆

2組さんは公園についてから一気にハイテンション!元気いっぱいに走り回り大きな滑り台では何度も滑ってはまた階段を上り・・・と楽しんでいました♪
2022/09/29

運動会に向けて(たんぽぽ)

いよいよ幼稚園は10月1日に運動会を迎えます。2学期に入ってから園庭やグランドで楽しそうに、でも一生懸命に練習している姿をみてたんぽぽ組さんは小さいながらもすごいな!かっこいいな!と感じていたに違いありません♪たんぽぽ組さんは別日に運動会を幼稚園で行いますが、在園児の運動会も是非お散歩がてらにチラッと覗きに来てくださいね♪
2022/09/29

9月お誕生日会

今日は9月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
先生からのプレゼントと皆からのお歌のプレゼントをもらって、とても嬉しそうな子どもたち♡
先生たちからの出し物は絵描き歌でした♪音楽に合わせてだんだん出来ていく絵を見て「くまさん!」「マリオ!」と皆で答えあい楽しんでいました。
またお家で一緒に描いてみて下さいね!
その後、今月末で退職の職員のお別れ会をささやかながら行いました。
皆からのプレゼントを渡し、ありがとうの気持ちを伝えました。
今までありがとうございました。
2022/09/27

たんぽぽ秋の親子遠足Part1

本日は京都市大枝西長町にあります千弥農園さんに、1組2組合同の秋の親子遠足という事で、ぶどう狩りに行ってきました!今日はおうちの人も一緒に、たんぽぽ教室の先生やお友達とお出かけだからか、朝からみんなご機嫌で登園してくれました♪ 農園についてからは農園の方にご挨拶して、お話をしっかりと聞いてからいざ!ぶどう狩りへ!!「どれが美味しそうかなぁ?」「どれがたくさん実がついてそうかな〜?」とおうちの人と子どもたちで相談しながら、「これ!」と決めたものをチョキン!席について袋から出してみると何とも大粒でぷりぷりのシャインマスカットが登場です♪
2022/09/12

たんぽぽ秋の親子遠足Part2

まだ小さなたんぽぽ組さんには1粒だけでもお口の中いっぱいになり頬張っていましたね♪たくさん食べた後は少し坂道を登って、急な階段を踏ん張ってあがり、京都市が一望できる展望台へ。汗をかいて登り切った後に広がる景色はとっても爽快でした。それでも残暑はまだまだ厳しく日差しもきつかったので急遽幼稚園に戻り、幼稚園のホールでピクニック!みんなで食べるご飯は美味しかったですね♪お腹いっぱいになった後は親子ダンスを楽しみこの日は解散となりました。お暑い中でしたがたくさんの方のご参加ありがとうございました。また蜜を避けるため現地集合現地解散にご協力くださった方、ありがとうございました♪
2022/09/12

敬老参観

本日、コロナウイルス感染拡大防止の為に自粛をしていた祖父母参観を行う事が出来ました。
祖父母やお家の方が見えると、嬉しそうにするお友達や少し緊張した様子の姿も見られました。
各クラスではお部屋で製作を行い、祖父母やお家の方と一緒に楽しく取り組み嬉しそうに過ごしていました(^o^)
最後に、「ありがとう」の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡しました♡
喜んで頂けたら嬉しいです。
短い時間ではありましたが、祖父母やお家の方と一緒に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
2022/09/10
ページトップへ
Copyright ©  葉室幼稚園. All Rights Reserved.