ばら組 課内教室が始まりました
| 英語教室では、歌に合わせて英単語を知ったりゲームをして楽しみました。 体操教室では、前回はクラスごとに行いましたが、今日は学年合同で早速ですが運動会の組体操に向けての練習が始まり、頑張ろうという気持ちが見られた子どもたちでした。 今日は体操を頑張ったのでばら組みんなで気晴らしにお散歩へ行きました!初めての道を通って新しい発見が沢山できましたよ☆ |
||
|
|
||
| 2023/05/16 | ||
ばら組散歩・ばら組レストラン
| 良い天気に恵まれた今日、園児大会に不参加だったばら組のみんなで鈴虫寺方面に散歩へ行きました。子どもたちはワクワクした様子でお友だちと手を繋いで歩いていました。 広場に着くと、元気いっぱい走り回り、「同じところに戻ってきた!」と楽しそうにしているお友だちや「川があって白いカニがいる!」と嬉しそうに話すお友だちがいました。日差しが強かったですが、歩いている途中、心地よい風を感じながら「風が気持ちいい〜♪」と全身で自然を感じている子どもたちでした。幼稚園に帰ってきたあと、みんなで昆虫太極拳を踊っている間に保育室がばら組レストランに!!学年合同で給食を食べるのは初めてだったので、子どもたちは嬉しそうにレストランに来店し、お友だちとの給食時間を楽しんでいました! |
||
| 2023/05/11 | ||
たんぽぽ組お散歩Part1
| たんぽぽ1組さん・2組さんで各保育日にお散歩に行きました。お散歩に行く時のお約束をしっかりと聞いて、お友だちと手を繋ぎ、幼稚園を出発して帰ってくるまでしっかりと自分の足で歩くことができていました。途中幼稚園の裏手にある浄住寺さんにもお邪魔して新緑あふれる気持ちの良い環境の中、竹林のトンネルをくぐったり、石階段を上ったりと、楽しく過ごしました。たくさん歩いた後のお弁当は格別においしかったですね♪
|
||
| 2023/05/11 | ||
ばら組 園児大会
| とっても良いお天気の中、京都府立植物園で行われた園児大会に参加してきました。 ビンゴを完成させようといろんなところを探す子どもたち。「どんぐりハンターにつかまるな」というミッションなのに、見つけたことが嬉しくてつい追いかけていました(笑) 知事さんのお話を聞いた後はみんなで「昆虫太極拳」を踊りました! お家の方と一緒に回れて嬉しそうな子どもたちでしたね(^O^) |
||
|
|
|
|
| 2023/05/11 | ||
第2回すぎの子広場☆楽器遊び
| 今日は2回目のすぎの子広場がありました。楽器遊びということで、ガチャガチャのカプセルでマラカスを作って鳴らしたり、音楽にあわせて遊びました。その後、カスタネットやすず、タンバリンも楽しみました。最後に体操をしたり、たくさん体を動かしました。お家ではできない楽しい経験を盛り込んですぎの子広場を楽しんでいきます。たくさん遊びに来てくださいね。
|
||
| 2023/05/11 | ||
異年齢交流
| 今日は、ばら組とすみれ組でデッキで一緒にお弁当を食べました。とても良いお天気で気持ち良かったですよ! すみれ組も遠足に向けて床に座って食べる練習をしました。今日は初めてだったので椅子を机替わりにしましたが、来週は椅子を使わずに食べてみたいと思います。 お弁当を食べた後は、ばら組のお兄さん・お姉さんがすみれ組のお友だちの着替えを手伝ってくれました。「困っている子がいたから助けてあげる!」と張り切っていたばら組のお友だち、「お兄ちゃんにボタンしてもらった!」と嬉しそうなすみれ組のお友だちでした(^O^) また、異年齢で関わる機会を作っていけたらと思います。 |
||
|
|
|
|
| 2023/05/10 | ||
さくら組 遠足1
| 気持ちの良い五月晴れの下、西代里山公園に遠足へ行きました。滑り台、ボルダリング等の遊具で遊んだり、芝生を駆け回ったり、虫を捕まえたり・・・様々な楽しみ方がありました♡ 沢山遊んだ後は楽しみにしていたお弁当とおやつを皆で頂きました。 クラスの違うお友だちともたくさん遊べてとても楽しそうなこどもたちでした! 帰りのバスでは遊び疲れて寝るお友だちもいましたが、まだまだ元気いっぱいで沢山お話ししているお友だちもいましたよ(^O^) |
||
| 2023/05/10 | ||
パパママ自転車勉強会
| 今日は保護者総会の前に『パパママ自転車勉強会」を開催しました。ちょうど幼稚園ぐらいの年齢から自転車に乗り始める子ども達も多いかと思います。身近な大人がしっかり見本を見せてあげたり、繰り返し伝えてあげることで子ども達は安全に自転車に乗れるように育っていきます。ヘルメットをしっかり着用し、交通ルールもしっかり守って自転車に乗りたいものですね。
|
||
|
|
|
|
| 2023/05/09 | ||
たんぽぽ教室4月の様子Part1
| 自由画帳とクレパスの使い方を教えてもらったり、幼稚園探険で園内を見て回ったり、雨の日には木の玉ボールプールで遊んだりと、慣らし保育期間中楽しいことが盛りだくさんのたんぽぽ組さんでした♪
GW明けからはお弁当が開始し13時降園になります。久しぶりの登園におうちの人と離れる事に寂しくなるかもしれませんが、そんな寂しさが吹き飛ぶような楽しい保育を進めてまいりたいと思いますのでよろしくお願いします!
|
||
|
|
|
|
| 2023/05/02 | ||
ばら組 太鼓指導
| 年少・年中の時から憧れのマーチングに向けて、初めて太鼓に触れてみました! 今日は小太鼓と中太鼓でリズム打ちの練習をしたのですが、想像よりも重くだんだん力が抜けてくる子どもたち・・・ それでも最後には楽しかった!と笑顔いっぱいでした(^O^) 他にもたくさん楽器があるので、また子どもたちに体験してもらい運動会に向けて練習していきたいと思います♪ |
||
|
|
|
|
| 2023/05/02 | ||
体操マラソンを始めました
| 今日から体操マラソンを始めました。コロナ禍もあり、この数年行っていなかったのですが今年から久々に始めました。園長先生のお話を聞いてからみんなで体操しました。ばら組さんはそのあと幼稚園の周りをマラソンしました。週に一度、みんなで身体を動かして、心も体も元気に育って欲しいと願っています。
|
||
| 2023/05/01 | ||
☆たんぽぽ1組さんの様子
| たんぽぽ教室が始まって2週間が経ちました。始めはおうちの人と離れることが悲しくて涙を流していた子もいましたが、お友達や先生とたんぽぽ教室で一緒に時間を過ごすうちに、自分で遊びたいおもちゃを見つけて集中して遊んだり、お友達と会話をしたり、お歌を歌ったりとあっという間に落ち着いていった子どもたちです。朝のお帳面のシール貼りや身の回りの整頓をはじめ、おやつの準備も自分でやろうとする姿が見られ今後のさらなる成長が楽しみです♪
|
||
| 2023/04/30 | ||
ばら組 リレー
| 本日、ばら組でリレーあそびを行いました。 初めてのリレーに戸惑うお友だちもいて、バトンを貰って反対方向に走ったりコースを横断したりと微笑ましい一面も見られましたが、「みんなでバトンを繋ぐ」というルールを理解し、走っているお友だちを応援する姿も見られました(^O^) 運動会に向けてまたリレーの練習を楽しみたいと思います! |
||
|
|
|
|
| 2023/04/28 | ||
4月生まれお誕生日会
今日は4月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。ホールにちゅうりっぷ組さんからばら組さんまで全員集まって行いました。今日の催しは「ホワイトボードシアター」でした。葉室幼稚園には、幼稚園の歌「園歌」があるのですがその歌の世界をお話にして、みんなで見ました。とても素敵な歌なのでみんなで一緒にたくさん歌っていきたいと思います。
|
||
| 2023/04/27 | ||
















