葉室幼稚園

ブログ

さくら組 せせらぎの里

とても良いお天気の中、さくら組でせせらぎの里へ行きました。みんなでしっぽ取りをしたり遊具で遊んだり沢山身体を動かして遊びました。幼稚園とは違う遊具に大はしゃぎの子どもたちでした!お弁当を食べた後は新しく出来た芝生でも遊び楽しい一日を過ごす事が出来ました(^O^)またお家でお話聞いてみてくださいね☆
 
2023/06/07

たんぽぽ組☆雨に日の遊び☆Part1

梅雨の季節に入り、雨降りの日も多く、お外に遊びに行けない日も出てくるかと思いますが、そんな雨降りな日でも子どもたちはたんぽぽのお部屋でいろんな遊びでキャーキャー大騒ぎです♪
2023/06/04

たんぽぽ組☆雨に日の遊び☆Part2

スライム遊びでは、ホウ酸と水のりを掛け合わせることでドンドン固まって形が変わっていく様子を興味津々で見ていた子ども達。伸ばしてみたりちぎってみたりと長い時間集中して感触遊びをしていました♪
2023/06/04

ばら組 青虫を育てました

 以前から、幼稚園で見つけた青虫をばら組みんなで育て始めました!青虫は、みかんの葉を沢山食べて成長し、5月23日に青虫からさなぎになりました!
毎朝登園してくると、子どもたちは「まださなぎだ!いつ蝶になるのかな?」とソワソワしている様子でした。
みんなで毎日成長を見守り続け、ついに今日!さなぎが蝶に変身!!蝶に変身したことを知った子どもたちは大興奮でとても喜んでいました!

そして、クラスごとに観察画を行うと、蝶の柄を描くのに一生懸命な子どもたちでした!
今日は、大雨で、子どもたちとお別れができなかったので、ばら組の先生でお別れしました!大きくて綺麗な羽を広げ、元気良く飛び立っていきました!!

 
2023/06/02

歯科検診

先日は歯科検診がありました。大きな口を開けてしっかりと診て頂く姿がありました。今日、月曜日と二日間で内科検診も行います。健康管理をしっかりとして大人も子どもも元気に過ごしたいものですね。また、月曜日、火曜日は検尿の提出日です。忘れないようにもってきてください。
2023/06/02

ECEQ認定証届く

令和4年度に本園で実施しましたECEQの認定証を頂きました。正面入口に置いてありますので来園の際にご覧ください。
2023/06/01

ちゅうりっぷ組 親子遠足☆

本日は、ちゅうりっぷ組のみんなで京都水族館に行ってきました。いつも一緒に遊んでいるお友だちだけでなく、初めて会うお友だちも来てくれていました。大好きなお家の人と一緒に乗ったバスでは、たくさんお話をして笑顔いっぱいの子どもたちでしたね^^水族館ではイラストの生き物を探してシールを貼るというシールラリーでは、「オオサンショウウオいた!」「ペンギン−!」と見つけて丸シールを貼る子どもたち。どんどん丸がついてあっという間に探し終わっていてびっくりしました。会えないと思っていたイルカにも会えて、スタッフさんとの遊び時間を観覧しながらの昼食。イルカのジャンプよりお弁当に夢中だったね^^昼食の後は「もう一回!」「お魚みたい!」と2回目、3回目と観覧するお友だちもいて、楽しそうなちゅうりっぷ組さんでした。秋にもまた、親子遠足を予定していますので楽しみにしていてください。
本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

 
2023/05/31

ちゅうりっぷ組 親子遠足☆

2023/05/31

ばら組 コーナー遊び

「明日は楽しいことする!」と昨日ルンルンで帰っていった子どもたち。今朝登園してきて「何をするのかな?」と落ち着かない様子でした!
サーキット・カプラ・絵の具・感触遊びの4つのコーナーがあり、お題を達成してシールを集めました。1つのコーナーに夢中になってシールを全部集めることができなかったお友だちもいましたが、「楽しかったー!!」と大満足な子どもたちでした☆
一昨日に引き続きばら組みんなでお弁当を食べ、楽しい時間を過ごすことができました!お家で沢山お話を聞いてみてください(^-^)
 
2023/05/31

ばら組 朝顔

先日蒔いた朝顔の種が芽を出したので、プランターに移しました。
クラスごとに特に元気に育っているのを選び、優しく扱い、これからどんどん大きくなる朝顔を楽しみにしながら移している子どもたちでした!
これからの朝顔の成長をみんなで見守っていきたいと思います!
 
2023/05/31

すみれ組 体操教室

今日は、すみれ組初めての体操教室でした。
「どんな事をするのかな…?」と少しドキドキして向かう子どもたちでしたが・・・一歩ホールへ入ると、体操指導の先生の楽しい雰囲気に表情がほぐれました。
みんなで歩いたり走って出掛けたり、動物に変身したり、片足を耳に当てて「もしもーし!」とお電話したり...最後は楽しくて全員が笑顔で身体を動かしていましたよ!
これからも楽しみながら色々な運動に取り組んでいきたいと思います。
2023/05/30

ばら組 園外学習「さすてな京都」

本日ばら組で「さすてな京都」に行ってきました。
最初に絵本でお話を聞いた後、ごみはどこに運ばれてどのように処理されているのか見学させて頂きました。実際に家庭から持って来られたごみが選別されていたり、集められたごみが投入されるごみピットを見て「すごーい!」と興味津々な子どもたちでした!ごみは燃やして小さくしても消えない(灰は残る)ということを教えてもらったので、どうしたらごみが減らせるのか考えながらこれから過ごしていきたいと思います。是非ご家族でも行ってみてください(^-^)
 
2023/05/29

たんぽぽ組☆いちご収穫

園長先生や在園児のお兄さんお姉さんが毎日肥料やお水をあげて育てたイチゴが実ったので、たんぽぽのお友だちもお裾分けしてもらいました。あまくて美味しいイチゴにみんな夢中で食べました。たんぽぽ教室では、おいしかったいちごを思い出しながら、初めてのりを使ってイチゴ製作をしました♪
2023/05/26

5月お誕生日会

今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。子どもたちは朝からわくわく♡お楽しみの出し物は『マジック』でした。透明のお水がみんなの元気なパワーでジュースに変わったり、魔法でハンカチが飛び出したり。びりびりの新聞がもとどおりになったり・・・。子どもたちは『・・・!?』とても不思議なマジックに大喜びでした。又、様子を聞いてみてくださいね☆
2023/05/26

いちごの収穫

幼稚園で育てていた苺が沢山の日差しを浴びて食べ頃になったので皆で収獲しました!
赤くなっている苺を自分で選んで上手に取ることが出来ました。お水で綺麗に洗い、食べると、、、「おいしい〜!」という声が沢山聞こえて来ました♡苺が苦手なお友だちも食べられる美味しい苺でした(^_^)
 
2023/05/25

いちごの収穫

2023/05/25

第3回すぎのこひろば☆「えのぐあそび」

今日は「えのぐあそび」を楽しみました。タオルで作った「たんぽ」や、れんこんやオクラ、ピーマンの「野菜スタンプ」などいろんなスタンプを使っての絵の具遊びを楽しみました。お家ではできない絵の具遊びで子どもたちの目はキラキラしていましたね。次回は「どろんこあそび」です。保護者の方も子どもたちも汚れてもいい服装で参加してくださいね。みんなで大いに盛り上がりましょう♡
2023/05/25

すみれ組 遠足

爽やかな風に、暖かい日差し。お天気に恵まれた1日で、子どもたちは朝から「今日バス乗るんだよね!」「早くお弁当食べたい!」ととても楽しみにしている様子でした。
今回の遠足で初めて園バスに乗ったお友だちもいるので、バスでの約束をお話ししました。目に入る物に興味津々で「次どっちに曲がるの?」「ここ私のお家の近く!」とわくわくした表情でバスに乗っていましたよ!
公園に到着してからは、周辺をお散歩し、遊具で遊んだり、葉っぱやお花、蝶々やてんとうむし等の自然に触れる姿が見られました。
沢山遊んだ後は楽しみにしていたお弁当!「いただきます」をして「○○の好きなやつ入ってるー」と嬉しそうに見せてくれましたよ!その後はおやつも食べて大満足な様子でした。
帰りのバスでは「もっと遊びたかった!」「いっぱいお花見つけたよ!」と名残惜しそうにしている様子でした。
またお家でも楽しかったお話を沢山聞いてあげてくださいね。遠足のご準備ありがとうございました。
2023/05/24

異年齢交流➁

今日は、ばら組とさくら組のみんなでデッキで一緒にお弁当を食べました!ばら組とさくら組での交流は初めてで、とても嬉しそうな子どもたちでした(^o^)
ごはんを食べ終えたお友だちからお部屋で遊んだり、お外でお友だちやばら組のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しそうに遊んでいました!
良い天気に恵まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました☆今後も様々な場面で異年齢で関わる機会を作っていけたらと思います。
 
2023/05/24

未就園児1日子ども動物園

本日は待ちにまった一日子ども動物園♪幼稚園の園庭がたくさんの動物達で埋め尽くされました!動物さんがちょっぴり怖かったお友だちも、まわりのお友だちがエサをあげたり、背中を撫でたりしている様子をみて真似っこをしてみたりと、次第に慣れていき、笑顔でたくさん動物と触れ合う事ができている様子が見られました。6月27日(火)には未就園児さん向けの体験入園イベントも予定しておりますので是非ご参加ください♪
2023/05/23
ページトップへ
Copyright ©  葉室幼稚園. All Rights Reserved.